全6回 9月14日(火)開講【CHO協会主催】
昨今のグローバルの進展においてビジネス競争は日常的に世界規模で展開され、グローバル経済の規模がかつてないスピードで拡大しています。企業も生き残りをかけグローバル企業になっていくことが求められます。
グローバル企業に変革するためには各部門はどう関わっていけばいいのでしょうか?どこから手をつけていけばいいのでしょうか?そしてどう進めていけばいいのでしょうか?
そこで、この度、CHO協会主催で、グローバルチェンジマネジャー養成講座を開催する運びとなりました。グローバル人事担当、経営企画担当、海外事業部担当、また外資系の人事部門でアジア地域トップを目指す方は、是非に受講いただければ幸いです。
<セミナー概要>
■グローバルに競争力のある企業に求められる要件を整理し、自社をどのようにしてグローバル企業に変革していくかヒントが得られます
グローバルに競争力のある企業に見られるグロ-バルチームをどのようにして作り、運営していくかを考えます
■グローバルチームをうまく運営するために不可欠なグローバル人財をどのように育て、確保するかを考えます
■自社をグローバル企業にしていくための変革シナリオを共に考えます
<開催概要>
☆場所: パソナグループ本社研修ルーム (東京都千代田区大手町2-6-4)
地図: http://www.pasona.co.jp/fapp/list/listDetail.do?pasonaBaseStaffFlg=1&pasonaBaseId=17
☆日 程: 全6回
第1回 9月14日(火) 第2回 9月28日(火)
第3回 10月12日(火) 第4回 10月26日(火)
第5回 11月 9日(火) 第6回 11月30日(火)
時 間: 各回 18:30~21:00
☆参加費用: 一般 60,000円 (税・教材費込)
会員 30,000円 (税・教材費込)
☆定 員: 24名(最小催行人員 10名)
<コース内容>
■ 第1回 グローバルに競争力のある企業とは
1) 競争の差別化要因が変わってきている
・製品力、技術力からサービス力へ
・スピードのある経営を行うために
2) グローバル経営企画、グローバル人事部の役割とは?
3) グローバル・ジョブパフォーマンスのあり方
■ 第2回 グローバル最適経営とは
1) 拠点別部分最適からグローバル全体最適へ
2) 地域別組織、事業別組織、機能別組織をどう創るか?
3) グローバル最適経営を行うための要件
・グローバルチーム編成のあり方
・グローバル・ジョブパフォーマンスのあり方
■ 第3回 グローバルチームビルディング
1) 何故グローバルチームビルディングが重要なのか?
2) グローバルチームをどのように創るか?
3) グローバルチームの運用のあり方
■ 第4回 グローバル人財育成
1) グローバル人財の要件
2) グローバル人財育成の仕方
3) グローバル人財活用のあり方
■ 第5回 グローバルキャリアパス設計
1) グローバルキャリアパスとは
2) グローバルキャリアパスの必要性
3) グローバルキャリアパスの例
4) グローバルキャリアパス導入のアプローチ
■ 第6回 自社をグローバルに競争力ある企業に変革する提案
1) 企業変革アプローチ
2) 自社のグローバル化のシナリオ
3) 提案書作成
本講座の詳細およびお申し込みは、http://www.j-cho.com/library/archives/92.pdfをご参照ください。
グローバル企業に変革するためには各部門はどう関わっていけばいいのでしょうか?どこから手をつけていけばいいのでしょうか?そしてどう進めていけばいいのでしょうか?
そこで、この度、CHO協会主催で、グローバルチェンジマネジャー養成講座を開催する運びとなりました。グローバル人事担当、経営企画担当、海外事業部担当、また外資系の人事部門でアジア地域トップを目指す方は、是非に受講いただければ幸いです。
<セミナー概要>
■グローバルに競争力のある企業に求められる要件を整理し、自社をどのようにしてグローバル企業に変革していくかヒントが得られます
グローバルに競争力のある企業に見られるグロ-バルチームをどのようにして作り、運営していくかを考えます
■グローバルチームをうまく運営するために不可欠なグローバル人財をどのように育て、確保するかを考えます
■自社をグローバル企業にしていくための変革シナリオを共に考えます
<開催概要>
☆場所: パソナグループ本社研修ルーム (東京都千代田区大手町2-6-4)
地図: http://www.pasona.co.jp/fapp/list/listDetail.do?pasonaBaseStaffFlg=1&pasonaBaseId=17
☆日 程: 全6回
第1回 9月14日(火) 第2回 9月28日(火)
第3回 10月12日(火) 第4回 10月26日(火)
第5回 11月 9日(火) 第6回 11月30日(火)
時 間: 各回 18:30~21:00
☆参加費用: 一般 60,000円 (税・教材費込)
会員 30,000円 (税・教材費込)
☆定 員: 24名(最小催行人員 10名)
<コース内容>
■ 第1回 グローバルに競争力のある企業とは
1) 競争の差別化要因が変わってきている
・製品力、技術力からサービス力へ
・スピードのある経営を行うために
2) グローバル経営企画、グローバル人事部の役割とは?
3) グローバル・ジョブパフォーマンスのあり方
■ 第2回 グローバル最適経営とは
1) 拠点別部分最適からグローバル全体最適へ
2) 地域別組織、事業別組織、機能別組織をどう創るか?
3) グローバル最適経営を行うための要件
・グローバルチーム編成のあり方
・グローバル・ジョブパフォーマンスのあり方
■ 第3回 グローバルチームビルディング
1) 何故グローバルチームビルディングが重要なのか?
2) グローバルチームをどのように創るか?
3) グローバルチームの運用のあり方
■ 第4回 グローバル人財育成
1) グローバル人財の要件
2) グローバル人財育成の仕方
3) グローバル人財活用のあり方
■ 第5回 グローバルキャリアパス設計
1) グローバルキャリアパスとは
2) グローバルキャリアパスの必要性
3) グローバルキャリアパスの例
4) グローバルキャリアパス導入のアプローチ
■ 第6回 自社をグローバルに競争力ある企業に変革する提案
1) 企業変革アプローチ
2) 自社のグローバル化のシナリオ
3) 提案書作成
本講座の詳細およびお申し込みは、http://www.j-cho.com/library/archives/92.pdfをご参照ください。