Home > Tags > 公開講座ASEANの人とシナジーを起こす新しいリーダーシップのポイント3月5日水開催のご案内img
公開講座ASEANの人とシナジーを起こす新しいリーダーシップのポイント3月5日水開催のご案内img
公開講座【ASEANの人とシナジーを起こす”新しいリーダーシップ”のポイント】3月5日(水)開催のご案内
-公開講座のご案内-
-域内の現地人財を活かし、自らも活かされる行動とは-
3月5日(水)開催予定
ASEAN各国での現地人財・組織強化策をご検討されている会社様
ASEAN現法の支援をご担当されている国際部、人事部の皆様へ
◆ 研修概要
2015年、ASEANがASEAN経済共同体(AEC)への統合へ踏み出すことになり、日本企業は、今、なだれを打って進出を始めました。これまで関係の深かったタイやインドネシアなどに加えて、インドシナ半島内陸部にあってまだイメージの薄いラオス、カンボジア、ミャンマーも射程距離に入れたASEAN進出が始まっています。
この域内を統合市場として捉え、現地の日系顧客対応に留まらず “インサイダー”として現地市場に食い込んでいくには、現地人財との密接なコラボレーションを組んでいく新たな発想が必須となっています。同時に、アセアンで利益を確保し、現地コア人財を自社の経営理念の熱烈な賛同者(Champion)に育てあげる人財組織力も求められます。
本セミナーでは、日本で聞く機会の少ないASEANの人たちの勤労観や日本企業への想いを、肉声と講師による現地収録の動画で紹介し、日本人としてとるべきコミュニケーションやリーダーシップの手法について解説します。今後、ASEAN各国への進出をご検討されている皆さまへは疑似体験として、また現地拠点を支援されている人事・教育部門の皆様には、ASEAN全体をカバーした研修企画のヒントとしてお役立ていただければ幸いです。
◆ 研修概要
Ⅰ.ASEAN10カ国の概況 【講義+グループワーク】
Ⅱ.ASEAN現地マネジメントの実践ノウハウ【講義+現地動画】
Ⅲ.有能人材を流出させない仕掛けと仕組み【動画+討議】
Ⅳ.ASEANで役立つ「対話型リーダーシッププロセス(DLP)」の実践原則 【講義】
V. ASEANの多民族メンバーとシナジーを起こすリーダーシップの実際【講義+ミニ演習】
◆ セミナー詳細
開催日時:
会 場:
エントランス2Fエスカレーターをご利用ください。
参加費用: 31,500円(テキスト代・消費税込)
定 員: 20名 (参加者が6名に満たない場合、キャンセルとなる場合がございます。
講 師:
河谷 隆司 (かわたに たかし)
ダイバーシティ・マネジメント研究所 代表取締役
ASEANマネジメントコンサルタント
<経歴>1986年に異文化コンサルタントとして独立したパイオニア。17年間クアラルンプールで異文化マネジメント事業を展開し、現在、世界4極で日系企業向けの研修・調査を実施中。産能大学国際部講師、マレーシア戦略国際問題研究所・客員研究員等を経て現職。世界人材開発会議よりグローバル人事優秀賞受賞。「Working Together」「アジア発異文化マネジメントガイド」等著書多数。
www.diversityasia.com
■ お申込方法 <お申込締切日:各開催日の前日午後4時まで)>
下記必要事項をご記入の上、E-mailまたはFAXにてお申込みください。
・お申込先メールアドレス: gmltkinfo@globalmgtlab.com
プログラムの詳細、お問合せは、【ASEANの人とシナジーを起こす“新しいリーダーシップ”のポイント】公開講座(PDF)】をご参照ください。
お申込み用紙はこちらです。【ASEANの人とシナジーを起こす“新しいリーダーシップ”のポイント】公開講座申込書
■ お問合せ先:
株式会社グローバルマネジメント研究所
TEL: 03-3408-1100
FAX: 03-3408-1133
〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15ウィン青山2階E
GML研修担当
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Tags > 公開講座ASEANの人とシナジーを起こす新しいリーダーシップのポイント3月5日水開催のご案内img
- Search
- Feeds
- Meta
Copyright ©2021 Global Management Laboratory Inc All Rights Reserved.