Home > Tags > 公開講座異文化理解研修9月17日水開催のご案内
公開講座異文化理解研修9月17日水開催のご案内
【異文化理解研修】9月17日(水)公開講座開催のご案内
-公開講座のご案内-1日研修
-マレーシア・インドネシア・タイを中心に-
9月17日(水)開催予定
– 東南アジアでプロジェクトや業務に携わっている、またはその予定のある方々
東南アジア出身の部下を持っている方、または異文化理解を深めたい方々
グローバル人材育成研修を企画されている方々対象-
◆ 海外赴任前研修の概要
東南アジアで初めて現地の人と接すると、仕事や生活等において、我々日本人の持っている常識との大きな違いに悩まされる方も多いのではないでしょうか。日本では優秀な社員であったのに、現地でその力を期待通りに発揮できないということも珍しくありません。会社や仕事に対する意識・責任感、コミュニケーションでのずれ、納期感覚、精密性、コンプライアンス、そして習慣や宗教をベースとした価値観‥.。これら様々な事で現地の人との違いに戸惑い、ストレスを感じ、時にはトラブルの原因になることもあるかもしれません。この違いは何なのか、我々日本人はどんな常識を共有しているのか。それらをケーススタディを通して明らかにし、事前の対策を考えていきます。
本研修を通して、仕事の現場での常識や認識の違いを踏まえた上での対策と現地の部下やビジネスパートナーとの適切な接し方を学び、現地でのビジネスを成功に導くコツを習得することができます。
◆ カリキュラム
Ⅰ.海外の現場での問題事例
Ⅱ.コミュニケーションミスの原因は?
Ⅲ.精密度と納期感覚
Ⅳ.企業コンプライアンス
Ⅴ.マネジメントの考え方
VI. イスラム教・ヒンズー教・上座部仏教
◆ セミナー詳細
開催日時:
会 場:
エントランス2Fエスカレーターをご利用ください。
参加費用: 32,400円 (テキスト代・昼食代・消費税込)
定 員: 20名 (参加者が5名に満たない場合、キャンセルとなる場合がございます。)
講 師:
水野 暢夫 (みずの のぶお)
有限会社ジオ・モンド 代表取締役
<経歴>社団法人 日本シンガポール協会会長 日系メーカー勤務後、コンサルタントとして東南アジア各国に駐在。その後、国際研修コンサルタントとして、また、講師として活躍。2000年には有限会社ジオ・モンドを設立し、国際研修に注力。東南アジア、南アジア、中国等に滞在し、日系企業・現地企業と関わり合いを持つ。マレーシアではホームステイしながら断食等を体験。異なる価値観、民族や宗教をもつ人々との相互理解に尽力。本映像教材は、企業並びに全国の図書館、大学、文化センター等に納入実績。ジオ・モンドおよび、提携研修会社(全国各地)にて企業研修の講師を実施。研修内容は海外赴任前異文化研修、プレゼンテーション、SWOT交渉術等を中心都市、多くの企業にて長年実施し、”実践的研修”として好評を博す。
【制作映像教材】「シンガポールの歴史・文化」、「東南アジアのイスラーム教」、「マレーシアの歴史・文化」、「中国人の交渉術と価値観」、現在「インド編」製作中
■ お申込方法 <お申込締切日:各開催日の前日午後4時まで)>
下記必要事項をご記入の上、E-mailまたはFAXにてお申込みください。
・お申込先メールアドレス: gmltkinfo@globalmgtlab.com
プログラムの詳細、FAXでのお申込み、お問合せは、【【異文化理解研修】公開講座(PDF)】をご参照ください。
お申込み用紙はこちらから入手できます。【異文化理解研修】公開講座申込書】
■ お問合せ先:
株式会社グローバルマネジメント研究所
TEL: 03-3408-1100
FAX: 03-3408-1133
〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山2階E
GML海外赴任前研修担当
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Tags > 公開講座異文化理解研修9月17日水開催のご案内
- Search
- Feeds
- Meta
Copyright ©2021 Global Management Laboratory Inc All Rights Reserved.