Home > Tags > グローバルマインドセットの理解とコミュニケーション力10月15日水開催のご案内

グローバルマインドセットの理解とコミュニケーション力10月15日水開催のご案内

【グローバルマインドセットの理解とコミュニケーション力】10月15日(水)開催のご案内

グローバルマインドセットの理解とコミュニケーション力 -公開講座のご案内-

10月15日(水)開催予定
– 現法経営者・管理者・エンジニア・スタッフとして海外赴任される方々
経営企画部門、海外事業部門、人事・教育部門の方々を対象-



◆ 研修の概要 

多くの日本企業においてグローバル化は喫緊の課題ですが、それを担う人財が充分いないという話をよく耳にします。上司や部下、同僚に日本人以外の人たちが多くいる仕事環境において、どのようにすれば彼らとうまくコミュニーションを取りながら、ビジネスを成功に導くことができるか?グローバルな視点に立って、言うべきことを言うべき相手に明確に伝え、相手の意見を傾聴し、理解や信頼を得ながら仕事ができる、グローバルマインドを持ったコミュニケーション力が求められます。

この度、現在ロンドンに在住し、イギリスで20年以上のビジネス経験を持ち、欧州で多くの日本企業のマネジメント研修をされてきたマクドナルド昭子さんをお招きし、日本人として、グローバルマインドを理解した上で、どのようにして海外の人達と渡り合うべきか、実践的なコミュニケーションの取り方について語っていただく機会を作りました。是非ご参加いただき、グローバル人財としてのコミュニケーションのポイントをご理解いただけましたら幸いです。



◆ カリキュラム 
Ⅰ.海外から見た日本人・日本企業
  • 1. 海外の人から日本人はどのように見られているか? 
  • 2. 海外の人から日本企業はどのように見られているか? 
  • 3. 日本と日本企業の世界市場での競争力は?  
  • 4. 日本製品が市場で勝てなくなってきたのは? 
  • 5. ハードパワーとソフトパワー、その転換の必要性について 

  • Ⅱ.グローバルマインドセット・違い克服の事例
  • 1. グローバルマインドセットとは? 
  • 2. 日本人海外赴任者のマインドセットチェンジの事例  
  • 3. どのようにして文化的違いを乗り越えたか (実体験・ケーススタディ)  
  • 4. どのようにして仕事の仕方の違いを乗り越えたか (事例) 
  • 5. どのようにして上司・部下などの人間関係性の違いを乗り越えたか 
  • 6. 相手に影響力を及ぼすコミュニケーション能力とは 
  • 7. 英語で考えることの重要性  
  • 8. 言語活用のスキル、異文化に適応する意識調整  
  • 9. グローバルな視線で見たビジネススキルと業務遂行能力 (多様性マネジメントのスキル) 

  • Ⅲ.コミュニケーションの仕方の違い
  • 1. 日本と欧米のコミュニケーションの仕方の違い (コンテクスト社会とコンテンツ社会)
  • 2. 日本と欧米のファシリテーションやコーディネーションの違い 
  • 3. 異文化における、勝つためのコミュニケーションの取り方  (3,2,1)vs(1,2,3) 
  • 4. 科学的・哲学的・論理的思考(ELP)の勧め、教養と見識を持つ重要性 (人間力を高める)
  • 5. クリティカル思考と学び (ULTAC)
  • 6. プロジェクト遂行のためのデザイン思考とティームプレイヤー (共同参画) 
  • 7. リーダーシップのあり方 (報告とブリーフィング  
  • 8. プレゼンテーション、ネゴシエーション
  • 9. プロアクティブ、アサーティヴ、アクティブ・リスニングとエンゲージメント実行実践力 (SMCR)  
  • 10.ソーシャルモデリングフレームワーク、思考・行動形態分析(ソーシャルスキル) 

  • Ⅳ.コミュニケーションの実際
  • 1. 言葉が十分にできない中での現地社員との接し方、仕事の教え方
  • 2. “英語仕事塾”のビジネス英語実践ハンドブックの内容の解説 
  • 3. 英語を使用したコミュニケーション (このパートは一部英語で行います。) 
  • 4. 国際電話のコミュニケーション、スカイプ・電話会議 (このパートは一部英語で行います。) 
  • 5. 会議、複数のグループとのコミュニケーション法 (このパートは一部英語で行います。) 


  • ◆ セミナー詳細
    開催日時:
  • 2014年10月15日(水) 9:30~17:30(開場9:15)


  • 会 場:  
  • ウィン青山
  • 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15  2階 E
       エントランス2Fエスカレーターをご利用ください。

  • 半蔵門線・大江戸線・銀座線「青山一丁目」(5番出口)より徒歩1分
  • 銀座線「外苑前駅」より徒歩8分
  • 千代田線「乃木坂駅」より徒歩10分

  • 会場地図は、下記案内書(PDF)でご確認下さい。

  • 参加費用: 32,400円 (テキスト代・昼食代・消費税込)

    定  員: 20名  (参加者が6名に満たない場合、キャンセルとなる場合がございます。

    講    師: 
    マクドナルド昭子 (マクドナルド アキコ)
    MCマック株式会社・社長 
     
    <経歴>在英24年。International English Language College卒。英語教師3年、英系・米系企業社長秘書10数年、日系大手電気販売会社、米系・英系販売会社営業担当通算15年。国際音楽祭司会、Bath大学・East Anglia大学講義、イベントオーガナイザー、日系・英系・欧州大企業のコミュニケーション・アドバイザー 。BBCラジオ生番組Debate出場。
    2008年独立。 異文化社会で活躍できる人財育成の為のMCマック株式会社設立、同社社長。 子供二人の母。

    <評判>
    英国を始め、欧州各地にある大手日系企業のマネジメント研修や英語研修を長年にわたり務める中、彼女の人間的魅力に魅了されたコメントが多数あります。
    単に英語の研修だけでなく、堂々としたプレゼンテーションの姿、海外の人に対しても言うべきことは言うべきタイミングで言うべき相手に徹底的に言うコミュニケーション力、信頼関係の構築や、チームビルディング手法など、長い間英国にいて、様々な人とのコミュニケーションを体験してきたからこそ鍛えられた、プロフェッショナルなグローバル・コミュニケ-ターかつリーダーの一人であることを感じます。



    ■ お申込方法  <お申込締切日:各開催日の前日午後4時まで)>
    下記必要事項をご記入の上、E-mailまたはFAXにてお申込みください。
    ・お申込先メールアドレス: gmltkinfo@globalmgtlab.com

    プログラムの詳細、FAXでのお申込み、お問合せは、【グローバルマインドセットの理解とコミュニケーション力】公開講座(PDF)】をご参照ください。PDFがブラウザで閲覧できない場合名前を付けて対象のファイルをローカル環境に保存し、acrobat等で閲覧ください

    Excel版お申込み用紙はこちらから入手できます。【グローバルマインドセットの理解とコミュニケーション力】公開講座申込書(エクセル版)】


    ■ お問合せ先:
    株式会社グローバルマネジメント研究所
    TEL: 03-3408-1100
    FAX: 03-3408-1133
    〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15ウィン青山2階E
    GML研修担当

    • Comments (Close): 0
    • Trackbacks (Close): 0

    Home > Tags > グローバルマインドセットの理解とコミュニケーション力10月15日水開催のご案内

    Search
    Feeds
    Meta
    ホーム会社概要サービスのご案内採用情報お問い合わせ個人情報の取扱いについて